暖かくなってきたらEM水ペットボトルの中に球体やカビ状の浮遊物が出現しました。 このまま飲用してよいものでしょうか? |
まずミネラルウォーターだけを目視確認し、中に「カビ状」のものが混入してないか確認してください。 (報道で「カビ混入」が指摘されておりますので念のため。そうでないなら心配ありません。) EMオリジナル原液も1日置いておくと、上のほうには白くて軽い善玉菌達が浮いてきます。 そして底には茶色の重い善玉菌達が沈みます。EMオリジナルの中には80数種類の善玉菌が休眠状態で入っており 200倍に希釈されて「起こされる」と増殖したり、凝集したりして目に見えるような「形」をとります。 「あ、ちゃんとEM菌が入っていて増殖するんだな」と思ってください。当然、このような状態になるのは 水温が高くなってくるとよく見られます。どうしても見て気になる方は、200倍EM水作りを 2リットルではなく1リットルにして、さらに冷蔵庫に入れて冷やしながらすぐ飲みきるようにして下さい。 そうすれば今度はちゃんと腸の中で増殖を始めてくれます。 会員の中にはわざと200倍EM水を室温の中に置き、ボトルの中でEM菌を起こし増やしてから 飲んでいる方が多くいます。(よく振ってからコップに注いでいます) 見た目を気にしないのであれば、当然この方法が合理的で「効き目」も早く大きいのです。 しかし「飲める」という状態は「心理的な要素」が大きく関係するので、「見た目」が重要な方も多くいます。 そういう方は、小分量づつEM水を作り、すぐ飲みきるようにしてください。 それから、浄水器を利用していて同じEM水ボトルに注ぎ足している方はこの現象が顕著です。 ボトル内壁に付着しているEM菌達が大きな集団になっているので、注ぐとすぐフワフワと浮いて見えます。 これらも飲んで全然大丈夫なのですが、気になる方は「新しいボトル」に取り替えるか 良く水洗いしたボトルにEM水を入れてください。 |